ホームページへ戻る
大阪府の交渉団体に府の作った資料をいただきました。大阪府では、知的障害者のガイドヘルパー(大阪府の事業)が現在ほとんどの市で実施されるようになっています。
市町村ガイドヘルパー要綱調べ
(大阪府の97年度作成資料)
( )内は実施の確認ができた年度
|
制定年度 |
派遣要件、内容等の制限 |
|||||||
|
市町村名 |
視覚 |
全身性 |
知的 |
等級 |
時間帯 |
曜日 |
活動範囲 |
内容 |
|
堺市 |
S52 |
S63 |
H6 |
× |
× |
× |
市内 |
○ |
|
岸和田市 |
S59 |
H3 |
H4 |
○ |
○ |
○ |
府内 |
○ |
|
豊中市 |
S57 |
S57 |
H4 |
○ |
○ |
× |
近接市 |
○ |
|
池田市 |
H3 |
× |
H8 |
○ |
○ |
○ |
市内 |
× |
|
吹田市 |
S53 |
S53 |
H2 |
○ |
× |
× |
近接市 |
○ |
|
泉大津市 |
S56 |
H8 |
× |
○ |
× |
× |
府内 |
× |
|
高槻市 |
S53 |
H6 |
H6 |
× |
× |
× |
派遣時間 |
○ |
|
貝塚市 |
S52 |
H6 |
× |
× |
× |
× |
市内 |
○ |
|
守口市 |
(H3) |
(H3) |
H6 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
|
枚方市 |
S55 |
H4 |
S63 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
|
茨木市 |
H4 |
H5 |
H5 |
○ |
× |
○ |
1日の内 |
○ |
|
八尾市 |
S51 |
S58 |
H7 |
○ |
○ |
○ |
1日の内 |
○ |
|
泉佐野市 |
S58 |
S59 |
H7 |
○ |
× |
× |
市内 |
○ |
|
富田林市 |
H4 |
H4 |
H5 |
○ |
× |
× |
市内 |
× |
|
寝屋川市 |
S61 |
S58 |
H6 |
× |
○ |
○ |
○ |
× |
|
河内長野市 |
H4 |
H6 |
× |
○ |
× |
○ |
○ |
○ |
|
松原市 |
H3 |
H3 |
H7 |
○ |
× |
× |
○ |
○ |
|
大東市 |
(H3) |
H6 |
H6 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
|
和泉市 |
S54 |
H8 |
× |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
|
箕面市 |
H4 |
H4 |
H7 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
|
柏原市 |
H5 |
H5 |
× |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
|
羽曳野市 |
H9 |
× |
× |
× |
× |
× |
近接市 |
× |
|
門真市 |
S56 |
H5 |
H7 |
○ |
○ |
○ |
市内 |
○ |
|
摂津市 |
H4 |
H4 |
H8 |
× |
× |
× |
○ |
× |
|
高石市 |
S57 |
H5 |
H5 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
|
藤井寺市 |
H6 |
H6 |
H8 |
○ |
○ |
○ |
○ |
× |
|
東大阪市 |
H4 |
H4 |
H5 |
○ |
○ |
○ |
1日の内 |
○ |
|
泉南市 |
H4 |
H4 |
H4 |
○ |
○ |
○ |
市内 |
× |
|
四條畷市 |
S57 |
H2 |
H9 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
|
交野市 |
H8 |
H8 |
H8 |
○ |
× |
○ |
1日の内 |
○ |
|
大阪狭山市 |
H3 |
H3 |
× |
○ |
× |
× |
府内 |
○ |
|
阪南市 |
H4 |
H4 |
H9 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
|
× 実例 |
1、2級 |
9:00〜17:00 |
月〜金 |
市内限定 |
文化教養に限定 |
|||
|
市町村名 |
視覚 |
全身性 |
知的 |
等級 |
時間帯 |
曜日 |
活動範囲 |
内容 |
|
島本町 |
× |
× |
× |
|||||
|
能勢町 |
× |
× |
× |
|||||
|
忠岡町 |
× |
× |
× |
|||||
|
熊取町 |
× |
× |
× |
|||||
|
田尻町 |
H5 |
H5 |
× |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
|
岬町 |
H5 |
H5 |
× |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
|
太子町 |
× |
× |
× |
|||||
|
河南町 |
× |
× |
× |
|||||
|
千早赤阪村 |
× |
× |
× |
|||||
|
美原町 |
× |
× |
× |
|||||
|
○ 合計 |
34 |
32 |
25 |
28 |
20 |
22 |
16 |
26 |
|
× 実例 |
1、2級 |
9:00〜17:00 |
月〜金 |
市内限定 |
文化教養に限定 |
|||
○ 制限なし
× 制限あり
以上は大阪府の公式資料
|
以下は、93年度に大阪中部障害者解放センターが調査した資料(上記表と同様の全市町村調査:「Howto介護保障」に掲載しました)の最後についていた解説です。 |
*ヘルパーの確保に関しては、障害者の利用が多い市町村ほど「自薦=障害者の推薦したヘルパーを登録する」ところが多い。「外出については責任や専門的なものも必要なのでやはりきちんとした研修が必要」という市町村は実際の利用は極端に少なく、病院への通院程度しかない。「全身性障害の場合いろんな障害の方がおられ、行政側での研修だけではうまくいきません」、特に知的障害者になると「自薦のヘルパーでやっていただくしかないのでは……」という回答が多かったようです。